DownLoad

■ 御意見フォーム

・特徴

ページに御意見をいただくフォームを設置して、御意見を記録します。

いただいた御意見はファイルに保存され、ページ別に閲覧が可能です。

ページの管理人は、ご意見への回答と解決・未解決の選択の形で閲覧者に回答をすることができます。

不要になった項目は順次削除してください。

テンプレートによりデザインは自由に変更できます。

・ダウンロード

ダウンロードファイル:opinion.lzh(サイズ:16.9 KB (17,337 バイト))

解凍内容

  • index.html(サンプルページ)
  • jcode.pl(日本語変換ライブラリ)
  • opinion.cgi(御意見記録・閲覧)
  • opinion_view.cgi(御意見管理)
  • template.html(テンプレートファイル)
  • readme.txt(説明ファイル)
  • dataフォルダ
      ・opiniondata.dat (御意見用データファイル)

・設置

(root) 
    │
    └─ opinion/
         │    index.html         [644・604]
         │    jcode.pl           [644・604](※ 1)
         │    opinion.cgi        [755・705]
         │    opinion_view.cgi   [755・705]
         │    template.html      [644・604]
         │ 
         └─ data/
               │
               └─ opiniondata.dat [606・666]

※ 1:歌代和正氏の日本語変換ライブラリ、「How is CGI used ?」をご覧ください。

※ 2:[ ]の中の数字はパーミッションです。

※ 3:特殊なパーミッション設定が必要なサーバーがありますのでご注意ください。

・設定

opinion.cgi

$opiniondata = "./data/opiniondata.dat";

御意見データのパスです。

ファイル名は自由に変更することが可能です。

$tmplet = './template.html';

テンプレートのスクリプトファイルから見た見たパスです。

テンプレートはデータを表示するときに使います。削除すればプレーンな形のHTMLで表示されます。

指定するファイルは自由に変更することが可能ですが、テンプレートの設定が必要です。

$viewtable = "<table width=\"90%\" align=\"center\">\n";

データ閲覧の表示部のテーブルタグです。

データ表示時、テーブルの見栄えを変更できます。

削除すれば規定のタグが使われます。

opinion_view.cgi

$opiniondata = "./data/opiniondata.dat";

御意見データのパスです。

必ずopinion.cgiと同じにしてください。

$tmplet = './template.html';

テンプレートのスクリプトファイルから見た見たパスです。

テンプレートはデータを表示するときに使います。削除すればプレーンな形のHTMLで表示されます。

指定するファイルは自由に変更することが可能ですが、テンプレートの設定が必要です。

opinion.cgiと同じものを使ってもいいですし、別のものにすることもできます。

$viewpass = 'pass';

管理用のパスワードです。セキュリティのため必ず変更してください。

$script_path = './opinion_view.cgi';

管理用スクリプトのパスです。

$viewtable = "<table width=\"90%\" align=\"center\">\n";

データ閲覧の表示部のテーブルタグです。

データ表示時、テーブルの見栄えを変更できます。

削除すれば規定のタグが使われます。

フォーム設置(index.html)

ご意見のフォームには以下の4つのフォーム部品が必要です。

まず、投稿者名と投稿内容を書き込むテキストフィールド。

<input name="opinion" type="text">(投稿者名)

<input name="postname" type="text">(投稿内容)

次に、ページを識別するための名前とモード設定に使う非表示部品。

<input name="pg" type="hidden" id="pg" value="sample_opinion">(識別名)
<input name="mode" type="hidden" id="mode" value="add">(モード設定(add=追加))

投稿された内容は非表示部品の「pg」の名前で記録されます。

この名前の部分(上の例ではsample_opinion)は、ページごとに異なった名前を付けてください。

異なったページで同じ名前を付けると同じページに対しての投稿として扱われます。

フォームのモード設定は必ず「add」としてください。

次にデータの閲覧へのリンク場合はファイルのパスの後に「pg=sample_opinion」と、ページの識別名を設定してください。

<a href="./opinion.cgi?pg=sample_opinion" target="_blank">このページへの御意見</a>

上の例では「sample_opinion」が識別名となっています。

同じページに投稿フォームと表示リンクを設定する場合は、この識別名を同じにしてください。

同じにしないと、ページの内容と御意見がずれてしまうことになります。

テンプレート(template.html)

テンプレートは普通のテキスト文書(HTML・TXTなど)に以下の5つタグを埋め込んで作成します。

  • <!--title output-->
  • <!--head output s-->
  • <!--head output e-->
  • <!--foot output s-->
  • <!--foot output e-->

<!--title output-->以外は必須でテンプレート中に1つだけ現れるようにしてください。

テンプレートは<!--head output s-->と <!--head output e-->の間にあるものがデータの上に聞き出され、<!--foot output s-->と <!--foot output e-->の間にあるものがデータの下に書き出されます。

<!--title output-->は、スクリプトが指定したタイトルを書き出す部分です。

□新着

  • 2016/04/14
    ページ復旧
  • 2007/10/06
    Story Maker始動
  • 2007/06/13
    久々の更新
  • 2007/01/06
    logちょっとバージョンアップ
  • 2006/07/27
    ホームページのPerl 終了

□Topics

  • 2016/04/14
    サイト復旧
  • 2007/10/06
    StoryMaker始動
  • 2007/06/13
    今後にぜひご期待を!
  • 2006/06/26
    今後について
  • 2006/06/15
    環境の変化